
薬剤師のお仕事内容は主に患者様の処方箋を受け取りそれにしたがってお薬をお渡ししたりします。ですが、ただ渡すだけでなく重複するようなお薬が無いか相互の作用を起こし薬の相性について考えたりもする大切な役割でもあります。
患者様へのお薬についての指導や質問があったら親身に答える、そう言った接客面での仕事も重要になってきます。飲むタイミングや飲み方などをしっかりと教えて患者様への配慮や環境を考えていくのも大切です。それだけに自分の知識を最大限に活かしてやり甲斐のあるお仕事であるとも言えます。
今では調剤薬局だけでなくドラッグストアでも薬剤師は必要とされてきていて、需要が高くなっているお仕事です。自身の経験や知識、患者様のために向き合ってみたい、そんな方にオススメのお仕事です。興味関心がある方は一度検討されてみてはいかがでしょう。
薬剤師の中でも病院薬局の仕事内容をお教えします。病院薬局の場合、医師や看護師さんと共に患者さんの顔を直接見て調合します。また、医薬品の情報業務や薬品の管理業務(医師や患者さんが必要な時に必要な分だけ提供する事)や製剤業務(医療で必要な薬でも、市販では発売されていない薬を造る業務)、それから治験業務(製薬会社に協力して治癒のために新しい薬を造る業務)など、多様な仕事内容です。
また、病院によっては、入院患者さんのために薬の飲み残しがないか、正しく飲まれているか等の確認を行う仕事を特化している病院があります。それから、病院では大勢の外来の患者さん、それから入院している患者さんが居ます。
そこで、院内での感染防止のための関連した仕事も大切な業務としてあります。これらの事が、病院薬局の仕事内容になります。